今回の帰省では、八戸の景勝地である蕪島および種差海岸、
水族館のマリエント、小川原湖に行ってきました。
目で涼を得られるので(多分)、ゆっくりすずんでいってね!
<ゆるキャラのいくべぇ君がアナタを待っている!…しかし何なんだコイツ(小声)>

【八戸市水族館 マリエント】
マリエントは、蕪島の近くにある小さ目の水族館。
大人300円で気軽に入場でき、体験コーナーも多いのでお子様連れにはちょうど良い
水族館だと思います。また、岡山理科大が研究した、海水魚と淡水魚の両方が住める
『好適環境水』の展示もあり、青森と岡山のつながりを感じられましたよ。
#何故か飼育員の方と「いつもお世話になっております」と挨拶を交わす一幕もありましたw
<水産翁自らお出迎え。…名前忘れた(ぉ)>

<エビちゃんはウツボの身体に付いた虫を食べる清掃係。…エサじゃないよ(震え声)?>

<おいしいラーメン屋さん→>

<(ラーメン食べたいけど外出るのめんどい)>

<鏡よ鏡…我に、世界を統べる力をっ、寄越せェェェっ!!!(ドーン)>


<アヒル口かわゆす(*´ω`*)>

<クマノミかわいいよクマノミ(*´▽`*)>

<水中の”ゴルゴ13”を狙うオリンパスの影…”>

<うひょー老廃物おいしいです(むしゃむしゃ)>

<じゃあの。>

【蕪島、種差海岸】
蕪島は種差海岸にある、ウミネコの繁殖地として知られる小さな島。
弁財天を祀る由緒正しい神社もありますが…繁殖シーズンになると、島が真っ白になるほど
ウミネコの”落し物”まみれになることでも有名です。
#ガード用に傘を持っていくと便利ですよ!
名前に”蕪”が付くこともあり、「かぶあがり御守」という縁起物も売られています。
参拝ついでにおひとついかが?
<潮だまりナメの蕪島>

<左からチャー、シュー、メン(勝手に命名)>

<運が良ければ、こんなに大胆な接写もさせてくれます(ドキドキ)>

<蕪島神社。中々立派な大鳥居です>

<境内には唖像、ウン像が2組の4匹の狛犬がいます。「ウン像言うなし」>


色んな意味で哀愁漂うコマさんです(;-;)
【葦毛崎展望台】
種差海岸を臨む展望台です。ジブリ映画に出てきそうな雰囲気の良さ、
海風が吹いて気持ちの良い場所です。思わず崖っぷちで罪を懺悔したくなります(ぇ)。

<何かのアニメでこんな場所があったような・・・?>

<ヒューッ!中々の崖だぜ!(足ガクガク)>


<展望台の穴から覗くと、ちょっとした絵画に見えてきます>

<「ニシン来たか?」「いえ、それ
トリ違いです…」>

【小川原湖】
しじみで有名な小川原湖。まいねが小さい頃はジャンジャン採れたものですが、
今では数が激減してあまり摂れない+有料化という状況です。
とはいえ海までは遠いこの付近の避暑地として、今でも人気のスポットです。
<因みに奥にいるおっちゃんがまいねの父です(/ω\)>

観光編はここまで。少しは涼んでいただけましたでしょうか?
[0回]
PR