2018秋-冬版ザワークラウトの料理をまとめます。
<クリームチーズとザワクラのオムレツ>
あー、またオムレツ作り下手になってる・・・orz
玉子にクリームチーズ、ザワクラを刻んだもの、胡椒少々を加えてフワトロに焼いたもの。
重たいようでいて、ザワクラの酸味とキャラウェイシードの香りで意外とさっぱり。
ただ、冷めるとキツいw
<白菜と豚肉の味噌炒め、ザワクラとキャベツのポトフ風、蕪の浅漬け>
はっぴぃさんから頂いた野菜でディナー。フレッシュなキャベツの甘さと、
ザワクラの酸味、塩味が合わさったポトフ風スープは、シンプルながらしみじみ旨い。
<ねぎだくラム醤油ソースのポークソテー ザワクラ添え>
ラム酒の甘い香りにザワクラを合わせてみようという試み。
ソースはたっぷりの刻み葱に醤油、ラム酒、粗びき黒胡椒を合わせました。
葱がこぼれないよう、ソースの大部分をソテーの出来上がり少し前に肉に乗せて蒸し焼きに、
残りを肉汁と合わせて煮詰めてからかけています。
ラム酒の香りとコクのある甘さに、ザワクラの酸味と塩味が良くマッチしています。
パンチのある味でご飯が進む!(*´ω,`*)/<おかわり!
<ぶり(かま)大根、シュークルートVer.2>
ぶり大根の主役は大根!(。-`ω-)<異論は認めるが受け付けない
お店で出るような、芯まで味が染みたのも良いけど、
外側こっくり濃い味、内側は大根の甘味が残ってるのも良いですよね。
ぶりかまの方は、しょうがを買い忘れたこともありちょっと臭みがありましたが、
脂ののりも良く中々美味しかったです。
今回2回目のシュークルートは、鶏手羽元、キャベツ、厚揚げと共に蒸し煮にしました。
酸味のあるザワクラの味と対照的な、冬キャベツの濃厚な甘さもさることながら、
何となく思い付きで入れた厚揚げが、自身からは揚げ油の香ばしさを出しつつ、
スープからは旨みをたっぷり吸ってめちゃんこ美味い!
<ザワクラと豚ミンチと納豆のスパゲティ、チキンとほうれん草のスープ>
「発酵食品×発酵食品=相性良い」の可能性に迫る。
日本の発酵食品の代表格、納豆と合わせてパスタにしてみました。
豚肉、納豆、ザワクラそれぞれの旨みが調和していて中々良い感じです。
具と麺が絡みにくかったこと、ザワクラ要素はキャラウェイのほのかな香りを残すのみで、
ほぼ納豆が勝ってるってのが難点と言えば難点ですかね。味は良いんですけど。
”ザワクラ単品だと結構クセがあるけど、料理に使うと意外と脇役になる”
手のかけ方によって顔が変わるのが面白いところです(。-`ω-)
<シュークルート>
洒落た名前ですが、実は意味的には「ザワークラウト」と同じ、”酸っぱいキャベツ”。
フランス料理(アルザス地方)で、大雑把に言えば
「ザワークラウトと肉と野菜の蒸し煮」ですかね。
ちょっと汁気が多すぎてポトフ的な感じになりましたが、味には問題ありませんw
じゃがいも、人参、大根、セロリ、ウィンナーと共にザワークラウト、ローリエを煮込んで
軽く塩コショウで味を調えました。
ザワークラウト自体に旨みがたっぷりあるので、味付けがシンプルで楽ちんw
作ってすぐは塩がとがっているし、発酵臭も割としっかり出るので
そこまで美味しくないのですが、一日経って馴染んでくると別物みたいに美味くなります。
乳酸菌クンには礼を言わねばならんなぁ(CV:東堂尽八)!
<秋鮭のムニエルザワクラ添え、大根と柿のなます、茹で落花生、南瓜の味噌汁>
秋鮭は下味をつけず、小麦粉を振ってバターでこんがり焼いただけ。
ハムっと一口頬張って、香ばしい皮目の香りと、ハラスの脂の甘味を口の中に広げたら、
そこに追いザワクラ。
噛んでいるうちに徐々に発酵臭とキャラウェイの香りが顔を出してきて、
塩味と旨みが鮭の味とマッチしていきます。
…ふぁ~、美味ひぃ~(*´A,`*)
そして落花生!まさか生のものが岡山で手に入ると思っていなかったので、
見つけた瞬間(ファッ!?マジで!?)ってなりましたw
シンプルに塩ゆでしていただきました。
パカッと割ると、殻の中にギューギューに詰まったピンク色の豆。
薄皮を剥くと、白く艶々しています。
一口噛んだ瞬間、煎ったときの軽やかな感じとはまたちょっと違う、
ピーナッツの香りが広がって、とにかくもう甘味と旨みがすごい!
(えっ、何、こんな美味ぇの!?)
と、口の中で感じていることを、ちょっと疑ってしまうほどですw
薄皮付きで食べると、ほんのりと渋み、苦味が加わり、甘さが一層引き立ちます。
まいね的には薄皮ありが好きかな。
ナマの良さを知ったらもう…戻れないッ///
[2回]
PR